![]() |
ST145.022 1969年製 |
![]() |
スピードマスター・プロフェッショナルは1968年に大き な仕様変更が行われた。最大の変更点はムーブメントで ある。クロノグラフのスタート・ストップ・リセットを 制御する機構が、シンプルなカム式に変更された。これ によりパーツ数が減り、量産可能で、メンテナンス性も 高いムーブメントに生まれ変わった。 外装パーツの変更は文字盤とセンターセコンドのデザイ ンである。文字盤のΩマークがプリントになり、インデ ックスの夜光が短くなった。初期のものは写真のように 外周の段差が残っているが、それも短期間でなくなる。 センターセコンドは現行品と同じスクエアエンドのスト レートタイプのものになった。フォースモデルと同じデ ザインの文字盤と針が装着されているものも確認されて いるが、ごく初期のものと思われる。 ケースは変更はないように見えるが、ブッシュボタンの ケースへの取り付け方法が再びネジ込み式に変更になっ た。このリファレンスでスピードマスターは完成し、基 本的には現行品と同じものになったといってよい。 |
このリファレンスの初期のものの裏ブタには、前モデ ルと同じ大きなシーホース・ロゴの刻印がある。 |
![]() |
![]() |
ムーブメントは誕生して間もないCal.861が搭載され ている。振動数はCal.321の5振動から6振動に高め られている。初期のものには、現行品に見られるよう なプラスティック・パーツは使用されていない。 |
![]() Back |
![]() Top Page |